ブログ未経験が教える"How to blog"

「ブログを始めたいが、ブログの書き方がよく分からなくて、なかなか始められない」という知人(さやまる)の悩みを解決したいと思い、 同じくブログ未経験の私が、一からブログについて勉強し、”How to blog”を書いていきます。 そんな私(ひろじろう)と知人(さやまる)の成長の軌跡。

はてなブログで初めての記事を書く方法

こんにちは。ひろじろうです。

「ブログを始めたいが、ブログの書き方がよく分からなくて、なかなか始められない」という知人(さやまる)の悩みを解決したいと思い、 同じくブログ未経験の私が、一からブログについて勉強し、”How to blog”を書いていきます。

今回は、開設したブログに、初めての記事を書きたいと思います。

まず記事を書くために

まずは記事を書くための画面に移動します。
1. はてなブログのページに移動し、ログインする

はてなブログ

2. はてなブログのページの上部にある”記事を書く”をクリック f:id:hirojiroutoblog:20180412214857p:plain


これでブログ編集画面に辿りつけたはずです。
しかし、初見ではこの編集画面をどう使えばいいか、少しわかりづらいです。 というわけで、とりあえず記事を書くために必要なことについて説明します。

編集画面の説明

5つのステップでとりあえず記事の公開は可能です。

  1. 編集モードの選択
  2. タイトルを記入
  3. 本文記入
  4. プレビューする
  5. 公開する


f:id:hirojiroutoblog:20180412215803p:plain
はてなブログの記事編集画面


1つずつ説明していきます。


1.編集モードの選択

はてなブログを書くにあたり、文章を書くルールを決めます。
2018年4月現在、選べる記法は下記の3種類

それぞれの特徴を調べてみると

  • 見たまま

    • 投稿時と同じように見えて編集可能
      • しかし表示が崩れる不具合も多い(特にスマホ)
    • 写真(画像)投稿時も実際の表示と同じように表示しながら編集できる
      • ただし、常に画像を読み込むので動作が重い。
  • はてな記法

    • はてな独自の記法
    • コードを記入することでいろんな機能が簡単に使える
      • htmlタグの簡易版だと思えば基本的に問題なし。
      • ブログを見やすくするためのコードがいっぱいある。
    • リアルタイムプレビュー機能を使えば、実際の表示を確認しながら記事を書ける
      • 動作は重め
      • 一部コードはリアルタイムプレビューでは反映されない模様
  • Markdown

    • ここ10年くらいで普及してきている(わりと)一般的な記法
      • はてな以外でも使えるシーンがある
    • コードを記入することでいろんな機能が使えるのははてな記法と同じ
    • 一般的な記法のため、専用のエディタの種類が豊富
      • 専用エディタがあるとコードの色が変わって読みやすかったり(シンタックスハイライト)、予測入力などの機能があり、便利
    • コードがブログに最適化されていないため、一部の記述が面倒
      • 特に1行以上の空白行を記述したい時に</br>をイチイチ書かなければならない
      • 通常の改行時もEnterではなく半角スペースを2回入力する必要がある


まとめるとこんな感じかなと

項目 見たまま はてな記法 Markdown
とっつきやすさ
コードの使いやすさ
エディタの種類 × ×
総合的な 編集のしやすさ


個人的には、はてな記法またはMarkdownがおすすめです。
記法を覚えてしまえば、シンプルに文章を書くことができ、記事の内容に集中することが出来るからです。
あと、仮にブログのデザインを変えたいって時も変更しやすい気がします。(試していませんが)


はてな記法Markdownについては、一長一短でどちらが良いか、正直決めかねます。
はてな記法はブログを書くのには便利でとっつきやすいけど、専用エディタがないためコードが読みにくい。
Markdownはエディタがいっぱいあって書きやすいけど、ブログの読みやすさを決める空白行をイチイチ</br>で書かなきゃいけない。


まぁ、あくまで文章の内容が大事なので、編集モードは好みでお任せします。
ちなみに、ひろじろうはMarkdownで書いてます。Sublime Textというエディタを使って大まかに文章を書いた後、はてなブログの編集画面にペーストして、画像の挿入などの細かい編集をしています。

2. タイトルを記入

ブログ記事のタイトルを記入するだけです。
記事の顔になるので、チャーミングなタイトルにしましょう。

3. 本文記入

いよいよ本文記入です。
編集モードにしたがって、記事を書いていきましょう。

4.プレビューする

記事が書けたら、その記事が実際にどのような画面で表示されるかを確認します。
特に、表示崩れがないかチェックしましょう。

5.公開する

プレビューで問題なければ、いよいよ記事を公開です。
全世界に向けてあなたの記事を発信しましょう。


これで、ついに記事を書くことが出来ました。
次は各種設定について説明します。