ブログ未経験が教える"How to blog"

「ブログを始めたいが、ブログの書き方がよく分からなくて、なかなか始められない」という知人(さやまる)の悩みを解決したいと思い、 同じくブログ未経験の私が、一からブログについて勉強し、”How to blog”を書いていきます。 そんな私(ひろじろう)と知人(さやまる)の成長の軌跡。

ブログ初心者が「武器としての書く技術」を読んだ感想。

”ひろじろう”がブログを始めて1か月弱。 記事は10本を超えたけれども、アクセスは全く増えず、「本当にブログで日銭を稼ぐことができるのだかうか?」と不安になりました。

「どうすれば日銭を稼ぐブログを書けるのか?」 その答えを見つけるため、プロブロガーとして(おそらく)最も有名なイケダハヤト氏の著書「武器としての書く技術」を読みました。 「まだ読んでなかったのかよ!?」と思われるかもしれませんが、仕方ありません。だって、ブログを始めてまだ1か月弱ですから。

ブログを書くための基礎がまとめられた良書。初心者向けの教科書として最適。

基礎的な文章の書き方やネタ探しのテクニック、ブログを続けるための心構えがまとめられている一冊。
プロブロガーが書いている本だけあって読みやすく、文章がスーっと頭に入っていきました。
ブログ初心者の私にとって、教科書として最適な本です。

逆に、中級者以上にとっては、凡庸な内容で物足りなく感じる人も多いかと思います。
ブログを始めて1か月弱の”ひろじろう”が読んでも、目新しさはありませんでしたから。

逆に本書に書かれている内容をある程度実践できてこそ、中級者になれるんだろうなと思います。

本書で心に響いた言葉:ブログを継続するコツとは!?

ブログで日銭を稼ぐためには、アクセス数を増やさねばならず、そのためには毎日更新し続けるしかない。
少なくとも、多くの記事を書き溜め、ブログが資産としての価値を持つまでは、これは必須でしょう。
また、記事のクオリティを上げる文章力も、ある日突然どーんと上達するわけもなく、日々執筆し、研鑽を積まなければならない。

そんなことは、ブログ初心者の”ひろじろう”でも重々承知なのですが、3日坊主の”ひろじろう”にとって、継続し続けることは、本当に大変です。

そんなひろじろうに光明の光が! 本書に、ブログを続けるためのコツが述べられていたのです!それがこちら。

お金になれば継続します。

「いやいや、お金になるまで継続するのが大変なんだって!」
と思わずツっこんでしまいましたが、確かにその通りだなと妙に納得もしました。
結局、モチベーションを保つには、お金が一番手っ取り早いのだと。
自由に憧れて、プロブロガーになりたい人も多いと思いますが、お金からはなかなか自由になれないというのは、寂しいですね。

”ブログで稼ぐためには、継続するしかない。継続するためには、稼ぐしかない。” 肝に銘じておきます。

武器としての書く技術【電子書籍】[ イケダ ハヤト ]

価格:1,620円
(2018/4/29 01:29時点)
感想(2件)

はてなブログを書く環境について書いてみる。

こんにちは。ひろじろうです。

「ブログを始めたいが、ブログの書き方がよく分からなくて、なかなか始められない」という知人(さやまる)の悩みを解決したいと思い、 同じくブログ未経験の私が、一からブログについて勉強し、”How to blog”を書いていきます

今回は、またまた予定を変更して、はてなブログを書く環境について書きたいと思います。

はてなブログの編集画面が重い件について

ひろじろうは、はてなブログMarkdown記法で書いているのですが、はてなブログの編集画面で作業をすると、とにかく重い。。。そのせいで、作業効率が著しく低下してしまう。
というわけで、作業効率の改善のために、別のエディタでブログの下書きをMarkdownで書く→はてなブログに下書きを貼り付けて、プレビュー。微調整。というフローにすることにしました。
今回の記事は、下書きをするためのMarkdownエディタについて書いていきます。

markdownエディタに求めること

  • はてなブログの記事作成が気軽にできる
    • パワーのないノートPCでも動作する軽量さ
  • リアルタイムでのmarkdownプレビュー表示
    • 慣れれば不要かもしれないけど
  • オフラインで使用可能
    • ネット環境がないところもあるし。
  • ショートカットキーに対応
    • 作業性は大事
  • 表示画面が目にやさしい
    • もう若くない

markdownエディタの候補

結局以下の2種類に候補を絞る
- Sublime Text
- MarkdownPad2

それぞれの特徴は以下の通り

Sublime Text

  • 非常に多くのプラグインがあり、拡張性が高い
  • 逆に言うと、使えるようになるまでの設定が面倒
  • Markdown Extraまで対応
  • 無料
  • プラグインを入れることでリアルタイムでのプレビュー表示が可能。ただし、編集とプレビューのタイムラグが(若干)大きい
  • ブラウザを使ってプレビューするため、インターネットで調べものしつつの記載は面倒
  • ショートカットキーの設定は(ほぼ)自由
  • ”恋に落ちるエディタ”という異名がおしゃれ

MarkdownPad2

  • Markdown専用だけあって、使いやすいし、見やすい
  • 無料版はMarkdown Extraに対応しておらず、 ~~(打消し線),枠組みなどに対応していない
    • Markdown Extraを使用するためには、お金が必要(15ドルくらい)
  • リアルタイムプレビューが2画面で見やすい
  • 編集とプレビューのスクロールが同期する
  • 更新が滞っており、今後のバージョンアップがあまり望めない
  • ショートカットキ―のカスタムが出来ない

Markdownエディタの運用方針

結局、Sublime Textで記事を書いています。Sublime Textの方がかゆいところにも手が届くし、何よりMarkdownPad2に比べて軽い。
ひろじろうが使っているサブノートPCはCPUのパワーがないので、軽さが決め手になりました。
ただ、Sublime TextのMarkdown用カラースキームは明るすぎて、目に痛い。(まぁディスプレイの設定次第で画面の明るさは調整できるのですが)
Sublime Text3の導入については、ググったら色々出てきますので、調べてみてください(”Sublime Text3 Markdown ”で検索、検索!)

大手ASPのA8.netに登録してみる

こんにちは。ひろじろうです。

「ブログを始めたいが、ブログの書き方がよく分からなくて、なかなか始められない」という知人(さやまる)の悩みを解決したいと思い、 同じくブログ未経験の私が、一からブログについて勉強し、”How to blog”を書いていきます。

今回は、大手ASPA8.netの登録手順について書きたいと思います。

A8.netのメリットは?

ASPアフィリエイトサービス・プロバイダー)の大手であるA8.netのメリットを調べてまとめてみました。

  • 会員登録無料。その後も一切費用が掛からない
  • 登録に対する審査が不要(ただし、アフィリエイトプログラム(広告)によっては審査がある場合もある)
  • 多彩な企業が広告主のため、自分のサイトに適した広告を見つけやすい
  • 300までサイト登録ができるので、複数サイトを運営して収益を上げやすい

様々なサイトでまず登録すべきASPとお勧めされているだけあって、手軽に始められるかつ、長く付き合っていけそうなASPだと感じました。

A8.netの登録は拍子抜けするほど簡単

というわけで、ASPアフィリエイトサービス・プロバイダー)の大手A8.netに登録してみました。
結論から言うと、登録は拍子抜けするほど簡単でした。

まずはA8.netに登録する流れを説明していきます。

A8.netに登録するための手順

  1. A8.netの登録ページに移動します。 A8.netの申し込みページはこちら

  2. ”無料登録でアフィリエイトを始める!"をクリック f:id:hirojiroutoblog:20180422233924p:plain

  3. メールアドレス入力画面になるので、メールアドレスを入力
    その後、不正自動登録防止のための、”私はロボットではありません”の項目と規約同意の項目にチェックを入れ、仮登録メールを送信するをクリック
    f:id:hirojiroutoblog:20180422233934p:plain f:id:hirojiroutoblog:20180422233945p:plain
  4. 登録したメールアドレスに”[A8.net]メディア会員登録のご案内”という件名のメールが届くので、本文に記載されている”【登録用URL】”のページに移動
    ※登録したメールアドレスがGmaiの場合、受信トレイのメインタブでなく、プロモーションタブにメールが振り分けらている可能性があります。メールが届いていない場合、プロモーションタブに切り替えてメールをチェックしてください。

  5. ページの内容に従い、個人情報を入力

    • 名前や住所
    • サイトの情報(登録する内容はアバウトでOK。仮にサイトがなくても登録できます。)
    • 成果報酬の振込先口座情報

    振込先の口座は、サイト運営者負担となる振込手数料、他の銀行と比べて圧倒的に安い”ゆうちょ銀行”をおすすめします。
    他の銀行はどんなに安くても108円以上かかりますが、ゆうちょ銀行なら30円です。

  6. 情報入力後、確認画面に移行すると、自動申込みプログラムの選択を求められます。
    自動申し込みプログラムを選択していると、登録後すぐに広告の掲載が可能になるので、特にこだわりがなければ全てチェックしておくことをお勧めします。

  7. 情報入力後、確認画面に移行したら、”上記の内容で【A8.net】/【ファンブログ】の登録を行いますをクリック


以上で、A8.netの会員登録作業は完了です。
登録したメールアドレスに" [A8.net]メディア登録完了のお知らせ"という件名のメールが届いていることを確認してください。 また、自動申込みプログラムで審査がある場合が一部ありますが、ひろじろうの場合、申し込みしたすべてのサイトの審査結果が30分以内にメールで連絡がありました。(審査結果はすべてOKでした。)

日銭を稼ぐ目標に一歩前進

ブログで日銭を稼ぐための第一歩として、無事A8.netに登録することはできました。
しかし、まだまだ勉強不足な点も多いので、しっかり勉強してマスターしていきます。
次回は、A8.netの報酬発生の仕組みについて書きたいと思います。

Amazonアソシエイトをはじめてみる。AmazonアソシエイトID取得審査落ちた編

Amazon アソシエイトの審査に落ちた

前回の記事で書いたAmazonアソシエイトIDの審査結果の連絡が来ました。

hirojiroutoblog.hatenablog.com

審査結果は、、、ダメでした。。
ちなみに連絡が来たのは、審査申し込みをしてから、わずか半日後でした。

Amazonからの審査結果のメール内容は以下の通りです。

Amazonアソシエイト・プログラムにお申込みいただき、ありがとうございます。 このたび当プログラムへの参加を申請いただいたWebサイトを拝見いたしましたが、お申込みを承認することができませんでした。

当プログラムでは、お申込みいただいたWebサイトが下記の項目に当てはまる場合には、ご参加をお断りさせていただいております。


  1. Webサイトが未完成または作成したばかりであるため審査が行えない場合

  2. お申し込みのURLに入力誤りがあるのでサイトを確認できない、または他者(社)が運営するWebサイトやURLでのお申し込みの場合

  3. Webサイトに閲覧規制がなされており、内容を拝見できない、または閲覧規制をかけているコンテンツを含むWebサイトでお申込みのため審査が行えない場合

  4. お申し込みフォームにご登録の住所、氏名、電話番号が正しくない場合

  5. Webサイトのドメイン名の中に、「amazon」「javari」「kindle」やその変形、またはスペルミスを含んでいる場合 *SNSでこれらを含むユーザー名を名乗ることもお断りしております

  6. 知的財産権を侵害している場合

  7. 露骨な性描写がある場合

  8. 未成年の方のお申し込み

その他、プログラム参加申請をお断りする例は、以下よりご覧ください。

https://affiliate.amazon.co.jp/gp/associates/help/t21


このブログが審査に落ちた理由は明確ではないですが、審査結果の返信が非常に速かったことも踏まえると、おそらく”1. Webサイトが未完成または作成したばかりであるため審査が行えない場合 ”が原因ではないかと思います。
他のブログをいくつか参考にしたところ、審査に通るためにはある程度の記事数が必要なようです(少なくとも10記事程度)。
このブログはメモ書き程度で内容も薄いところがあるので、10記事よりも多め、20記事程度まで記事数を増やしてから、再チャレンジしたいと思います。

審査なしで始められるアフィリエイトはないのか?

記事を充実させるためには、時間がかかります。
けれど、少しでも早くアフィリエイトを始めて経験を積むため、審査なしで始められるアフィリエイトがないか調べました。
調べてみると、”A8.net”という超有名なASPアフィリエイトサービス・プロバイダー)はどうやらサイト審査なしのようです。
またA8.netに登録しておけばAmazon楽天の商品を紹介することも出来るみたいです。

A8.net


A8.netは とにもかくにも登録すべきASPのようなので、次回はA8.net登録ついて書きたいと思います。

Amazonアソシエイトをはじめてみる。AmazonアソシエイトID取得編。

こんにちは。ひろじろうです。

「ブログを始めたいが、ブログの書き方がよく分からなくて、なかなか始められない」という知人(さやまる)の悩みを解決したいと思い、 同じくブログ未経験の私が、一からブログについて勉強し、”How to blog”を書いていきます。

今回は、Amazonアソシエイトで収益をあげるための一歩として、AmazonアソシエイトIDの取得方法について書きたいと思います。

まずはAmazonアソシエイトIDが必要

はてなブログAmazonの商品を紹介して収益をあげるには、AmazonアソシエイトIDを取得する必要があります。 AmazonアソシエイトIDは下のリンクから登録することが出来ます。

ちなみに登録費用は無料で、登録手続きは10分程度で終わります。
その後、Amazonによるサイトの審査があり、無事審査をパスすれば、Amazonアソシエイトで収益を上げることが出来るようになります。

AmazonアソシエイトIDの取得手順

では、具体的にAmazonアソシエイトIDの取得手順を説明します。

  1. Amazonアソシエイトの登録ページに移動します。 簡単、無料で始めるAmazonアソシエイト・プログラム
  2. ”無料アカウントを作成する”をクリック f:id:hirojiroutoblog:20180420000042p:plain
  3. ログイン画面に移動します。すでにAmazonのアカウント(AmazonアソシエイトIDではなく、通常のAmazonのアカウント)を持っていれば、ログイン情報を入力して、ログイン
    ※既にAmazonアカウントを取得済みで、なおかつ商品購入など、実際にAmazonを利用したことがある方が、サイトの審査を通りやすいそうです。
    もしAmazonのアカウントを持っていない場合は、アソシエイトID取得前に事前にAmazonのアカウントを作成しておくことをお勧めします。
    f:id:hirojiroutoblog:20180420000200p:plain
  4. アカウントに登録している住所などが自動的に入力された画面に移動するので、その情報が正しいかの確認します。またページの下部に質問事項があるので、回答します。若干ややこしい内容を聞かれますが、日本在住の個人のブロガーなどであれば、下記画像と同じように回答すればOKかと思います。 f:id:hirojiroutoblog:20180420000401p:plain
  5. 自分のブログのアドレスを入力し、”追加”をクリック。はてなブログのみ登録の場合は、"モバイルアプリのURL"の項目は空欄でOKです。 完了したら、次へをクリック。 f:id:hirojiroutoblog:20180420000541p:plain
  6. ブログの情報を入力画面に移動します。まずは希望するIDを入力します。その後は、自分のブログに関する情報を入力していきます。分かりにくい項目もありますが、それほど神経質に回答する必要もないようです。ひろじろうの回答例を参考にしてください。 f:id:hirojiroutoblog:20180420000707p:plain f:id:hirojiroutoblog:20180420000715p:plain
  7. アカウントの認証のために、自分の電話番号を入力します。また、電話番号入力画面横プルダウンの表示が+81になっていることを確認してください。電話番号の入力と確認が完了したら、”今すぐ電話する”をクリック。3秒くらいで電話がかかってきます。自動音声に従って、画面に表示されている4ケタの数字を電話で入力します。 f:id:hirojiroutoblog:20180420000855p:plain
  8. 認証が完了すると、下の画像のように画面が遷移するので、”完了”をクリック f:id:hirojiroutoblog:20180420001046p:plain
  9. これで登録が完了し、画面に自分のアソシエイトIDが表示されているはずです。
    あとは3営業日以内にAmazonからブログの審査結果がメールで送られてくるのを待ちます。

AmazonアソシエイトID自体はこれで完了です。あとは、ドキドキしながらブログの審査をパスするかどうかを祈るだけです。
もしパスしていたら、実際にAmazonの商品紹介リンクの張り方について書きたいと思います。

はてなブログ(無料)で続けるか? それとも はてなブログ(有料)またはWordPressに移行すべきか?

こんにちは。ひろじろうです。

「ブログを始めたいが、ブログの書き方がよく分からなくて、なかなか始められない」という知人(さやまる)の悩みを解決したいと思い、 同じくブログ未経験の私が、一からブログについて勉強し、”How to blog”を書いていきます。

今回の記事では、少し予定を変更して、”はてなブログ(無料)で続けるか? それとも AdSense収益を得るために、はてなブログ(有料)またはWordPressに移行すべきか?”の方針検討について書きたいと思います。

目標を再確認

このブログは、あくまで私の知人であるさやまるの悩みを解決することが目標です。
あらためて、さやまるの求めるものを確認すると

  • とりあえずブログを書けるようになる
  • 毎日の記事が手軽に書ける
  • ブログで日銭を稼げるようになる(可能であれば生計を立てる)

これらを満たすことができる方針をたてていくことになります。
そして、いざ”さやまる”がブログを始めたときに、このブログの運営の仕方がモデルケースになれば言うことなしです。

とりあえずはてなブログ(無料)で進めてみる

いろいろ考えましたが、まずは、このままはてなブログ(無料)を継続し、AdSenseの導入は先延ばしにしようと考えています。

収益を得るためには、一刻も早く独自ドメインを取って、はてなブログ(有料)またはWordPressに移行しAdSenseに登録すべきだとは思いますが、費用の発生(いずれも年間7000円前後)するシステムを導入するには、入念な準備が必要となり”とりあえずブログを書けるようになる”という目標からは遠ざかってしまう懸念があります。そして、まともにブログを書くことができないまま有料ブログに移行してしまうと、日銭を稼ぐどころか、ブログの運営費用を払い続けるだけになってしまいます。

また、金銭面の負担があると、「お金を払っているのだからブログを書かなきゃいけない」という義務感に囚われてしまう恐れがあります。義務感で継続してブログを書ける人もいるでしょうが、義務だからと言って、楽しくないことを続けるのは苦痛です。
はてなブログ(無料)で記事を書き続けてみて、「楽しいし、これなら続けられる」という気持ちになれたとき、ブログを稼ぐ手段に昇華させていければいいなと考えています。

ということで、まずは、金銭面の精神的な負担もなく、またシステムも整ったはてなブログ(無料)で自分にブログを書くことが好きになれるかかどうかを見極めるのがベストだと判断しました。

ブログを書くことが好きになれるかどうか をどうやって見極めるか

”ブログを書くことが好きになれるかどうかを見極める”ためには、ある程度の時間が必要になるかと思います。
そこで、まずは”1か月のうち20日以上記事を書くことを3か月続ける”を意地でも達成したいと考えています。 私の経験上、3か月間一つのことに向き合えば、ある程度自分の考えを持つことができるはずです。
その結果をもって、ブログを書くことが好きになれそうであれば、有料ブログに移行して、稼ぐ手段を考えれば良いですし、好きになれないのであれば、ブログじゃない方法で日銭を稼げばいいだけです。そもそも達成できないようであればブログが向いていないのだと思います。(あくまで私の考えですが。。。)

今後の方針まとめ

長々と書きましたが、 結論:”はてなブログ(無料)で1か月のうち20日以上記事を書くことを3か月続ける”⇒”その後に、有料ブログへの移行を判断”という方針で進めていきます。


ということで、まずは、はてなブログ(無料)に焦点を絞って、今後はHow to blogの記事を書いていきます。

次回は、はてなブログ(無料)でも導入できるアフィリエイトであるアマゾンアソシエイトについて(今度こそ)書く予定です。

AdSenseについて調べてみる

こんにちは。ひろじろうです。

「ブログを始めたいが、ブログの書き方がよく分からなくて、なかなか始められない」という知人(さやまる)の悩みを解決したいと思い、 同じくブログ未経験の私が、一からブログについて勉強し、”How to blog”を書いていきます。

今回の記事では、AdSenseの概要について、書いていきます

AdSenseとは

多くのブログで収益を上げている”AdSense”はGoogleが運営する広告サービスの一つ。
Googleから配信される広告をサイトに掲載し、広告の種類に応じて、ユーザーが広告をクリックした回数、または広告の表示回数に基づき、Googleから収益を得られる仕組みのことです。

AdSenseで収益化するためには?

Google AdsenseのHPによると、サイトの収益化に必要なのは4ステップ

  1. サイトに掲載する広告をえらぶ
  2. 広告の配置を決める
  3. 入札単価のもっとも高い広告が表示される
  4. 広告が表示またはクリックされた分の収益を受け取る(ただし支払基準額に達する必要あり※日本円の場合8,000円)

これだけ読むと、すごく簡単そうです。

しかし、はてなブログ(無料)ではGoogle AdSenseは利用できない!?

Google AdsenseのHPによると、必要なものは以下の3つ。

  1. Googleアカウント
  2. 自作のコンテンツ(広告を表示するウェブサイトのURL)
  3. 電話番号と住所

Googleアカウントは既に持っているし、自作のコンテンツはこのブログがあるし、電話番号も住所もある!なんだ、すぐ始られるじゃん!」 と思ったのですが、2.自作のコンテンツについて、はてなブログ(無料)ではNGをくらってしまいます。。。

というのは、登録するURLについて以下の条件を満たす必要があるからです。

  1. お客様が所有するサイトのものである
  2. ページまたはディレクトリではない
  3. パラメータを含まない

はてなブログ(無料)の場合、”1.お客様が所有するサイトのものである”という条件を満たすことが出来ないためNGとなります。
細かい話は省略しますが、、はてなブログで与えられるアドレス、例えばhttps://hirojiroutoblog.hatenablog.com のように、サブドメイン+ドメインで構成されるアドレスのウェブサイトはGoogleAdSenseに登録することが出来ないようです。

なんてこった。。。


はてなブログ(無料)では、Google AdSenseを利用できないことが分かりました。
前の記事:アフィリエイトを比べてみる。稼げるアフィリエイトは?で調べた結果から見ると、GoogleAdSenseが利用できないことは、”ブログで日銭を稼げるようになる(可能であれば生計を立てる)”いうこのブログの目標に対して、大変な痛手です。

hirojiroutoblog.hatenablog.com

ということで、次回は”ブログで日銭を稼げるようになる(可能であれば生計を立てる)”という目標達成に向けた方針を検討について、書きたいと思います。